先端材料システム学講座│佐賀大学理工学部機械システム工学科

HOME
トップ

お知らせ

2025年04月01日 棗田智香子助教が着任しました。
2025年04月01日 武富紳也准教授が教授に昇進しました。
2025年03月18日 只野裕一教授が日本機械学会フェロー会員に認定されました。(詳細はこちら
2025年02月05日 森田繁樹准教授が「日本材料学会九州支部 Professor Award 2024」を受賞しました。(詳細はこちら
2023年01月11日 武富紳也准教授が「日本材料学会九州支部 Professor Award 2022」を受賞しました。(詳細はこちら
2022年12月03日 佐藤紀香さん(M2)が,日本材料学会九州支部第9回学術講演会で「JSMS Kyushu, Young Researcher Award 2022」を受賞しました。
2022年11月17日 只野裕一教授が「日本機械学会計算力学部門業績賞」を受賞しました。(プレスリリース
2022年09月17日 萩原世也教授が「JACM Computational Mechanics Award」を受賞しました。(プレスリリース
2022年04月01日 只野裕一准教授が教授に昇進しました。
2021年07月29日 武富紳也准教授が「JACM Fellows Award」を受賞しました。(プレスリリース
2020年07月22日 只野裕一准教授が「JACM Fellows Award」を受賞しました。(プレスリリース
2019年03月15日 壱岐尾湧介君(B4)が,日本機械学会九州学生会第50回学生員卒業研究発表講演会で「優秀講演賞」を受賞しました。
2017年05月26日 只野裕一准教授が「JSME-KSME Joint Symposium Best Paper Award」を受賞しました。
2017年03月12日 竹村実央さん(B4)が,日本機械学会九州学生会第48回学生員卒業研究発表講演会で「優秀講演賞」を受賞しました。
2016年03月23日 白濱智大君(M2)が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました。
2015年07月28日 只野裕一准教授が「JACM Young Investigator Award」を受賞しました。
2015年04月01日 只野裕一准教授が4月1日より1年間,アメリカ合衆国・カリフォルニア大学サンディエゴ校を訪問します。
2015年03月02日 武富紳也准教授が3月2日より1年間,ドイツ・シュトゥットガルト大学を訪問します。
2014年06月01日 只野裕一准教授が「日本機械学会第26回計算力学講演会優秀講演賞」を受賞しました。
2013年06月04日 森田繁樹准教授が「平成24年度(第16回)日本マグネシウム協会賞奨励賞」を受賞しました。
2013年03月25日 藤原誠也君(B4)が「日本設計工学会武藤栄次賞優秀学生賞」を受賞しました。
2013年03月06日 吉原唯君(B4),永野拓也君(B4)が,日本機械学会九州学生会第44回学生員卒業研究発表講演会で「優秀講演賞」を受賞しました。
2011年05月01日 森田繁樹助教が准教授に昇進しました。
2011年04月01日 武富紳也准教授が着任しました。
2011年03月31日 大野信義教授が退職しました。
2011年02月03日 大野信義教授が「STLE Fellow」に任命されました。STLE Fellowはトライボロジーや潤滑の分野において卓越した業績を上げた研究者に贈られる賞で,日本人としては大野教授が4人目となります。なお,授与式は2011年5月17日にアメリカ, アトランタで行われます。
2011年02月02日 大野信義教授らが「日本トライボロジー学会 技術賞」を受賞しました。対象となった技術名は「消音グリースの開発」です。なお,表彰式は2011年5月24日に国立オリンピック記念青少年総合センターで行われます。
2011年01月07日 大野信義教授らの論文がSTLE (Society of Tribologists and Lubrication Engineers)のトップページで「STLE Featured Topic -Space Tribology-」として紹介されました。
2010年11月13日 森田繁樹助教が「軽金属学会 第28回軽金属奨励賞」を受賞しました。
2010年09月01日 森田繁樹助教・大野信義教授らが投稿した論文中の写真が「Materials Transactions Vol.51 No.9」の表紙挿絵に採用されました。
2010年06月01日 只野裕一准教授が「日本材料学会 第59期優秀講演発表賞」を受賞しました。
2010年03月17日 講座webサイトを新しくオープンしました。
PAGETOP